令和元年 通常総会開催のお知らせ
会員の皆様へ
総会の開催場所、日時のお知らせ
開催日時 6月14日(金)17時より活動費用(交通費)支給、クラブ会費の徴収
18時より総会、引き続き情報交換会(懇親会)
開催場所 伊月 笹乃庄(徳島市伊月町3丁目) 088-622-8880
会費 懇親会会費3000円
追って、皆様には総会、意見交換会(懇親会)の詳細を往復はがきにて連絡します。
ご出席をよろしくお願いします。
総会の開催場所、日時のお知らせ
開催日時 6月14日(金)17時より活動費用(交通費)支給、クラブ会費の徴収
18時より総会、引き続き情報交換会(懇親会)
開催場所 伊月 笹乃庄(徳島市伊月町3丁目) 088-622-8880
会費 懇親会会費3000円
追って、皆様には総会、意見交換会(懇親会)の詳細を往復はがきにて連絡します。
ご出席をよろしくお願いします。
12/4 剣山を守り隊(オカリナグループ「アミンダ」)寄付金授与式報告
三嶺における銃器を用いたシカ捕獲作業の実施について
徳島県生活安全課より、下記内容のメールが届きました。
三嶺山域への入山には注意して下さい。
登山者の皆様へ
銃器を使用した三嶺周辺でのシカ捕獲作業実施のお知らせ
剣山山系の三嶺周辺地域において、シカによる自然植生被害対策のため、
銃器を用いた捕獲作業を実施する旨の通知がありました。
実施区域及び周辺は危険ですので、立ち入りをご遠慮ください。
1 捕獲作業実施日
平成28年10月2日(日),10月10日(月),10月16日(日),10月23日(日)
11月6日(日),11月13日(日),11月23日(水)
2 捕獲作業実施区域等について
詳細は県ホームページにUPしています。
実施区域等はHPから確認して下さい。
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2016092000079/
三嶺山域への入山には注意して下さい。
登山者の皆様へ
銃器を使用した三嶺周辺でのシカ捕獲作業実施のお知らせ
剣山山系の三嶺周辺地域において、シカによる自然植生被害対策のため、
銃器を用いた捕獲作業を実施する旨の通知がありました。
実施区域及び周辺は危険ですので、立ち入りをご遠慮ください。
1 捕獲作業実施日
平成28年10月2日(日),10月10日(月),10月16日(日),10月23日(日)
11月6日(日),11月13日(日),11月23日(水)
2 捕獲作業実施区域等について
詳細は県ホームページにUPしています。
実施区域等はHPから確認して下さい。
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2016092000079/
28年度通常総会のお知らせ
28年度通常総会を下記の要領で行います。
記
日 時:6月10日(金) 18:00~21:00
(受付17:30~)
場 所:徳島市 ホテル千秋閣
TEL 088-622-9121
監視経費、年会費受付:17:30~18:30
総 会:18:30~
懇親会:19:00~
懇親会会費:5000円
問い合わせ先: 桑原 090-5147-9897
記
日 時:6月10日(金) 18:00~21:00
(受付17:30~)
場 所:徳島市 ホテル千秋閣
TEL 088-622-9121
監視経費、年会費受付:17:30~18:30
総 会:18:30~
懇親会:19:00~
懇親会会費:5000円
問い合わせ先: 桑原 090-5147-9897
2/12 テーピング講習・情報交換会を開催します。
テーピング講習、情報交換(
支払いのみでも結構ですので、奮ってご参加下さい。
2月10日までに担当者まで連絡をお願いします。
記
日時場所:2月12日(金)17時より
伊月笹ノ庄 088-622-8880
伊月笹ノ庄 088-622-8880
懇親会費:男性5000円、女性4000円
巡視費用支払い:17時より
テーピング講習:18時より
講師紹介:坂本 裕美先生
取得資格:柔道整復師、はり師・きゅう師、
日本陸上競技連認定トレーナー、
BESJ認定マットピラティストトレーナー、
ハリウッドスタイル上田式美容鍼灸師 情報交換・懇親会:19時より(テーピング講習終了後、開始)
申し込み、問い合わせ先:担当桑原
携帯:090-5147-9897
「アミンダ」より助成金を戴きました。
高ノ瀬オオヤマレンゲ生育調査(7/5)の実施
7月5日(日)に三好市、徳島森林管理署との合同で
生育調査( 樹勢、本数確認)と防護ネット補修を行います。
天候により、中止等が考えられますので連絡がとれるように
参加者は桑原まで申し込んで下さい。
多数のご参加をお願いします。(※パトロールにカウント)
生育調査(
参加者は桑原まで申し込んで下さい。
多数のご参加をお願いします。(※パトロールにカウント)
集合場所:丸石(二重かずら橋登山口)7:30集合、
現地(
※現地への直行も可(要、桑原まで連絡)
個人備品:ボールペン、弁当、飲み物、雨具
※調査・補修用具は事務局で準備します。 急峻地形での活動になるので、ザイルが必要です。
ザイルを持っている人は持参して下さい。
なお、雨天、荒天が予想される場合は中止します。(
----