fc2ブログ

親睦ミニトレッキングの報告

令和元年5月12日に岡田さんをCLとして
自然林と潮騒の暖かい蒲生田半島を歩いてきました

コースは阿南市蒲生田半島の駐車場~尻杭~尻杭のコル~入道丸(235m)
~堀切の崖~蒲生田山(109m、四国最東端三角点)~大池~灯台~
蒲生田越トンネル~駐車場までの周回

IMG_0826_201905241716079f1.jpg

IMG_0804_20190524171610fff.jpg

IMG_0816-2.jpg

令和元年 通常総会開催のお知らせ

会員の皆様へ

総会の開催場所、日時のお知らせ

開催日時 6月14日(金)17時より活動費用(交通費)支給、クラブ会費の徴収
                18時より総会、引き続き情報交換会(懇親会)
開催場所 伊月 笹乃庄(徳島市伊月町3丁目) 088-622-8880
会費 懇親会会費3000円

追って、皆様には総会、意見交換会(懇親会)の詳細を往復はがきにて連絡します。
ご出席をよろしくお願いします。


12/4 剣山を守り隊(オカリナグループ「アミンダ」)寄付金授与式報告

 2016年12月4日(日)美馬市穴吹町の油屋にて三嶺の自然を守る会さんとともに
出席し、アミンダ会員の演奏会の開演前の授与式にて、役員の方からの寄付金を
いただきました。
今年も昨年同様、クラブの自然保護活動に大切に使わせてもらいます。

寄付金 

三嶺における銃器を用いたシカ捕獲作業の実施について

徳島県生活安全課より、下記内容のメールが届きました。
三嶺山域への入山には注意して下さい。

登山者の皆様へ

   銃器を使用した三嶺周辺でのシカ捕獲作業実施のお知らせ

 剣山山系の三嶺周辺地域において、シカによる自然植生被害対策のため、
銃器を用いた捕獲作業を実施する旨の通知がありました。

 実施区域及び周辺は危険ですので、立ち入りをご遠慮ください。


1 捕獲作業実施日
  平成28年10月2日(日),10月10日(月),10月16日(日),10月23日(日)
      11月6日(日),11月13日(日),11月23日(水)  


2 捕獲作業実施区域等について
  詳細は県ホームページにUPしています。
  実施区域等はHPから確認して下さい。 
  http://www.pref.tokushima.jp/docs/2016092000079/

28年度通常総会のお知らせ

28年度通常総会を下記の要領で行います。

           記

日 時:6月10日(金) 18:00~21:00
               (受付17:30~)

場 所:徳島市 ホテル千秋閣
     TEL 088-622-9121

監視経費、年会費受付:17:30~18:30
総 会:18:30~
懇親会:19:00~

懇親会会費:5000円

問い合わせ先: 桑原 090-5147-9897

岡田譲会員の山行記事の紹介 (徳島新聞2016年2月28日)

岡田譲会員の旭ヶ丸(上勝町・佐那河内村境)の山行の
新聞記事を紹介します。

okada2/28 
          (平成28年2月28日の徳島新聞(21ページ))

剣山クラブ通信 (岩倉、赤澤会員の山行記事の紹介)

               徳島新聞(1/31付け)の朝刊に阿南市の南部にある
           後世山、日向山、矢筈山の登山が紹介されました。

1/31徳島新聞 

2/12 テーピング講習・情報交換会を開催します。

 会員の皆様へ

テーピング講習、情報交換(
懇親会)会を下記要領で開催します。講習は、骨折、ねんざ等への応急処置や予防を中心に行います。
先生にはその後の懇親会で、膝・腰痛処置等の相談にも乗っていただけると思います。

支払いのみでも結構ですので、奮ってご参加下さい。
2月10日までに担当者まで連絡をお願いします。
(※連絡なしの場合は、巡視費用の支払いができない場合があり、必ず連絡をお願いします。)

 

                記

日時場所:212日(金)17時より
     伊月笹ノ庄 
088-622-8880

懇親会費:男性5000円、女性4000

巡視費用支払い:17時より 

テーピング講習:18時より

  講師紹介:坂本 裕美先生

  取得資格:柔道整復師、はり師・きゅう師、
       日本陸上競技連認定トレーナー、
       BESJ認定マットピラティストトレーナー、
         ハリウッドスタイル上田式美容鍼灸師 

情報交換・懇親会:19時より(テーピング講習終了後、開始)
 

申し込み、問い合わせ先:担当桑原 
            携帯:090-5147-9897

            Eメール 
npo.tsurugi@gmail.com

「アミンダ」より助成金を戴きました。

 「アミンダ」とは、オカリナ演奏で、保育園、幼稚園、
老人福祉施設、障害児諸学校、病院等慰問活動を続けている
全国でも類のない徳島のオカリナグループで、地域のイベント等にも参加し
地域興しの一役を担っています。

 剣山クラブは、5年前に木屋平村教育委員会主催の三木家コンサートを支援して
以来、クラブ有志によるコンサート支援を続けていて、この度、クラブの活動に対し
ご芳志を賜りました。

※ アミンダ:エスペランド語で「可愛い」の意

授与式
         ▽12月13日 穴吹町油家美馬館にて

高ノ瀬オオヤマレンゲ生育調査(7/5)の実施

7月5日(日)に三好市、徳島森林管理署との合同で
生育調査(樹勢、本数確認)と防護ネット補修を行います。
天候により、中止等が考えられますので連絡がとれるように
参加者は桑原まで申し込んで下さい。
多数のご参加をお願いします。(※パトロールにカウント)

集合場所:丸石(二重かずら橋登山口)7:30集合、
     現地(石立分岐)11:30集合      
     ※現地への直行も可(要、桑原まで連絡)
個人備品:ボールペン、弁当、飲み物、雨具
※調査・補修用具は事務局で準備します。急峻地形での活動になるので、ザイルが必要です。
 ザイルを持っている人は持参して下さい。

なお、雨天、荒天が予想される場合は中止します。(前日の夕方、決定)
参加者にはメール、電話連絡します。(クラブのホームページにも掲示)  
----
桑原 090-5147-9897  Email npo.tsurugi@gmail.com

 当日、雨天が予想されるため中止になりました。
プロフィール

NPO法人剣山クラブ

Author:NPO法人剣山クラブ
NPO法人剣山クラブの公式ブログサイトです。HP(http://club1955.net)にもご訪問ください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR