「剣山シコクシラベ」 食害防護ネット巻きの報告
烏帽子山登山道整備の報告
第2回、第3回剣山シカ防護ネット補修活動報告
9/3 剣山防護ネット補修ボランティアの報告
9月3日(木) 雨中、会員10名、県職員3名 総勢13名で、
お花畑のシカ防護ネットの補修を行った。
山腹の仮置き場から資材を搬入し、損傷しているネット支柱を除き、
支柱を立てた。 また、新たに希少種植物の生育区画にも、
次回のネット張りの準備の支柱を立てて、作業を終えた。
帰路は台風11号の爪痕が生々しい両剣神社横の沢沿いに
崩壊跡を登り、不動ノ岩屋から刀掛けの松に出るコースを点検した。

▽両剣神社横の沢を横断、一路、お花畑へと向かう

▽県職員の盛さんより、新しい支柱の設置方法の説明を受ける

▽作業状況(雨中の作業で足場も悪く、苦労した)

▽沢の崩壊跡の状況を確認中
報告 10/30 「剣山シコクシラベ樹木ガード巻(3回目)」
▼ 背負子での資材運搬作業
NPO法人剣山クラブ
NPO法人剣山クラブ
参加者募集 「10/30 剣山シコクシラベ樹木ガード設置(3回目)」
剣山シコクシラべへの樹木ガードにつきましては、会員皆様のご協力をいただき、
2回の設置作業で約130本巻くことが出来ました。
来年度には、防護柵を計画しているようですが、その間、残りの樹木をシカの食害から
保護しなければならないと思っています。
よって、3回目の設置作業を下記のとおり 実施しますので、ご協力よろしくお願いします。
保護しなければならないと思っています。
よって、3回目の設置作業を下記のとおり
記
日時及び集合場所: 10月30日(木) 貞光道の駅集合7時10分(便乗調整を行います。)
見ノ越駐車場集合8時30分
※ 作業場所への直行も可能です。
見ノ越駐車場集合8時30分
※ 作業場所への直行も可能です。
作 業 場 所 : 剣山頂上西斜面の国有林及び民有林
作 業 内 容: シコクシラベ等の樹木ガード設置(シカ避け)
道具、資材等は準備していますが、
その他連絡事項: この活動はパトロールにカウントします。
雨具、 弁当、飲み物、作業手袋等 各個人で持参してください。
参加連絡先: 担当:佐光まで メール又は携帯:090-4503-3058にお願いします。
★なお、雨天時は31日に順延し、参加者へは佐光から連絡します。
前烏帽子~烏帽子間の登山道整備活動
前烏帽子~烏帽子間の登山道整備(笹刈り)
実施日:10月16日(木)
集合場所:落合峠 午前9時00分
*貞光道の駅の集合は:午前6時30分
指導者:片山先生
作業時間:11:00~14:00
道具等:刈払い機、鋸(道具無しでも参加は大歓迎)
希望人数:最低8名(交代で、混合ガソリン・ 刈払い機運搬等に必要)
参加連絡先:佐光(メール、携帯090-4503-3058)
・雨天時中止、延期は19日(日)予備日
・貞光道の駅で同乗は相談します。
以上
・台風が近づいており、参加に思案している方は、 台風通過後の参加連絡で結構です。
・パトロールカウントします。ご協力よろしくお願いします。