fc2ブログ

平成28年度 第1回登山道調査部会報告

平成28年4月21日(木) 県西部県民局美馬庁舎にて開催

平成28年度の事業
①剣山登山道整備補修事業について
②広域登山道マップの作成について
西部総合県民局保健福祉環境部から
の事業(案)を掲載します。



次第資料1


  資料2
  

剣山国定公園地域連携協議会設立趣意書・設置要綱(案)

剣山国定公園地域連携協議会設立趣意書(案)
設立趣意書 


 剣山国定公園地域連携協議会設立設置要綱(案)
設置要綱1 設置要綱2  
設置要綱3 設置要綱4
設置要綱5

NPO法人剣山クラブ





剣山の登山道GPS調査

9/15に、剣山の登山道の正確な地図情報を取得するための調査が
登山口の見ノ越から山頂にかけて行われ、
剣山クラブから3名(井浦,平井,桑原)が参加しました。
 
国土地理院や県の職員と登山愛好家の23人が2班に分かれて調査。
調査班は、衛星利用測位システム(GPS)を2台ずつ持ち、
山頂までの2ルートを7時間かけて詳しく調べた。
 
現在の地図は地理院が約10年前に更新した地図で、
GPSほどの正確な測定を登山道で行っていないため、
実態と異なる箇所がある。
今回の調査は実態に即した地図を作製しようと、
国定公園指定50年を契機に県と地理院が協力して行った。
 
今回集めた情報は、国土地理院の地図や、
県が本年度中に発行するトレッキングマップの作製に活用します。

年度内に一ノ森登山道の調査も行う予定です。


GPS調査 

▼GPS機器は平井会員と桑原会員のリュックにしっかりと固定されています。









プロフィール

NPO法人剣山クラブ

Author:NPO法人剣山クラブ
NPO法人剣山クラブの公式ブログサイトです。HP(http://club1955.net)にもご訪問ください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR