12/28 日本山岳会四国支部との合同餅つき大会をしました。
県外研修報告(鬼ノ城・八塔寺山へ研修山行ほか)
12月23日(火)~24日(水)の2日間
35名の会員で恒例の剣山クラブ県外研修を行いました。
2014年12月23日(1日目)
鬼ノ城(国指定史跡、日本百名城)〜備中高松城(水攻め築堤の名で国指定史跡)〜半田山植物園を訪問。
▲研修初日。岡山県総社市の鬼城山(きのじょうざん・標高約397m)の
山頂一帯に残された『鬼ノ城』跡へ研修山行しました。
▲今回も㈱徳バス観光サービスさんにお世話になりました。
▲鬼ノ城(標高約400m)までのハイキング
▲「日本書紀」にも記載が無い謎の城 8~9合目を城壁が取り囲んでいる。南と東は断崖絶壁。
▲途中の山頂で昼食。
2014年12月24日(2日目)
八塔寺山登山(麓から山頂まで約2km、徒歩40分)〜備前陶芸美術館を見学
▲研修二日目。映画”黒い雨”、テレビドラマ”八ツ墓村”や”火垂るの墓”のロケ舞台にもなった『八塔寺ふるさと村』を散策し、八塔寺山(はっとうじやま・標高約538m)に研修山行しました。
▲八塔寺山登山口の吊り橋。見晴らしが良く、散策意欲を高めてくれます。
▲麓の遊歩道脇の看板。参考になりました。
▲麓の公園は映画「黒い雨」、「八ツ墓村」のロケ地として知られています。
写真で紹介する県外研修ギャラリーページを
NPO法人剣山クラブの公式サイトにも追加しています。
どうぞ、お楽しみ下さい。
NPO法人剣山クラブ(フォトギャラリー)
NPO法人剣山クラブ
35名の会員で恒例の剣山クラブ県外研修を行いました。
2014年12月23日(1日目)
鬼ノ城(国指定史跡、日本百名城)〜備中高松城(水攻め築堤の名で国指定史跡)〜半田山植物園を訪問。

▲研修初日。岡山県総社市の鬼城山(きのじょうざん・標高約397m)の
山頂一帯に残された『鬼ノ城』跡へ研修山行しました。

▲今回も㈱徳バス観光サービスさんにお世話になりました。

▲鬼ノ城(標高約400m)までのハイキング


▲「日本書紀」にも記載が無い謎の城 8~9合目を城壁が取り囲んでいる。南と東は断崖絶壁。

▲途中の山頂で昼食。
2014年12月24日(2日目)
八塔寺山登山(麓から山頂まで約2km、徒歩40分)〜備前陶芸美術館を見学

▲研修二日目。映画”黒い雨”、テレビドラマ”八ツ墓村”や”火垂るの墓”のロケ舞台にもなった『八塔寺ふるさと村』を散策し、八塔寺山(はっとうじやま・標高約538m)に研修山行しました。

▲八塔寺山登山口の吊り橋。見晴らしが良く、散策意欲を高めてくれます。


▲麓の遊歩道脇の看板。参考になりました。

▲麓の公園は映画「黒い雨」、「八ツ墓村」のロケ地として知られています。
写真で紹介する県外研修ギャラリーページを
NPO法人剣山クラブの公式サイトにも追加しています。
どうぞ、お楽しみ下さい。
NPO法人剣山クラブ(フォトギャラリー)
NPO法人剣山クラブ