fc2ブログ

烏帽子山登山道整備の報告

9/27(日)第2回 烏帽子山登山道の整備報告

昨年より実施してきた「落合峠~禿~前烏帽子山~烏帽子山~深渕登山口」の
整備が終わりました。

 参加会員 16名(刈払機8台)
  7:00 貞光道の駅集合
  8:30 深渕登山口(造林小屋跡)出発
15:00 深渕登山口で解散 

n-2  
           ▽参加者集合(登山口)

n-1 
      ▽胸元まで伸びた笹で足下が見えません


n-3 
            ▽頂上付近の作業状況
      刈払機で刈った後方で女性陣が刈り取った笹を整理

n-4 
         ▽烏帽子山頂上での昼食タイム

第2回、第3回剣山シカ防護ネット補修活動報告

第2回 9/10 剣山お花畑のネット補修。
第3回 9/17 剣山行場のネット補修を行いました。
9/3~9/17の3回の延べ参加者は会員32名、その他1名、県4名
合計37名が参加してくれました。

雨中作業
 
            ▽9/10 雨中でのネット補修(お花畑にて)

資材運搬 
      ▽9/17 (行場) 両剱神社横からの資材運搬

作業中
    ▽9/17(行場) 雨後の作業。山道沿いの狭隘な場所でのネット張り

テンニンソウ 
       ▽お花畑までの山道に沿うテンニンソウの群生

集合写真 
      ▽お約束の作業後の集合写真(第3回 刀掛けの松にて)









9/3 剣山防護ネット補修ボランティアの報告

 

 9月3日(木) 雨中、会員10名、県職員3名 総勢13名で、
お花畑のシカ防護ネットの補修を行った。

 山腹の仮置き場から資材を搬入し、損傷しているネット支柱を除き、
支柱を立てた。
  また、新たに希少種植物の生育区画にも、
次回のネット張りの準備の支柱を立てて、作業を終えた。

 帰路は台風11号の爪痕が生々しい両剣神社横の沢沿いに
 崩壊跡を登り、不動ノ岩屋から刀掛けの松に出るコースを点検した。

集合写真(作業前)

       ▽作業前の刀掛けの松で新居さんと合流

お花畑に移動 
      ▽両剣神社横の沢を横断、一路、お花畑へと向かう

盛氏の説明 
       ▽県職員の盛さんより、新しい支柱の設置方法の説明を受ける

作業中 
      ▽作業状況(雨中の作業で足場も悪く、苦労した)

点検 
        ▽沢の崩壊跡の状況を確認中

烏帽子山登山道整備(草刈り)

9/27(日)に烏帽子山登山道の草刈りを行います。

集合場所・時間:烏帽子山登山口(営林小屋跡) 9時

雨天の場合は順延とし、参加者に連絡しますので、
CL佐光さんまで連絡してください(巡視活動にカウントします)

なお、刈払機がある人は持参してください。(刃先、燃料等は事務局で用意します)

プロフィール

NPO法人剣山クラブ

Author:NPO法人剣山クラブ
NPO法人剣山クラブの公式ブログサイトです。HP(http://club1955.net)にもご訪問ください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR