平成30年度「山の日」イベント事業業務の報告
と き:平成30年8月11日 7:00~17:00
ところ:西部県民局美馬庁舎~貞光道の駅~見ノ越~剣山山頂~見ノ越~美馬庁舎
活動内容:「はじめての山登り」講座の企画・運営と参加者のエスコート
美馬庁舎からバスに会員2名が添乗し、親子登山者22名(親11名、子ども(小1~6)11名)を見ノ越まで引率。
見ノ越から5班に分かれて、リフトで西島駅までのぼり、途中の山野草、野鳥、シカ食害等の説明をしテキサスゲートを通り、
尾根筋に上がり、刀掛けの松でシコクシラベの説明を行い、一路山頂を目指して11時過ぎに山頂に登った。
▼山頂の三角点で山の日の告知幟を持って、親子登山者を待ち受ける会員
▼西島駅での22名の参加者集合写真
ところ:西部県民局美馬庁舎~貞光道の駅~見ノ越~剣山山頂~見ノ越~美馬庁舎
活動内容:「はじめての山登り」講座の企画・運営と参加者のエスコート
美馬庁舎からバスに会員2名が添乗し、親子登山者22名(親11名、子ども(小1~6)11名)を見ノ越まで引率。
見ノ越から5班に分かれて、リフトで西島駅までのぼり、途中の山野草、野鳥、シカ食害等の説明をしテキサスゲートを通り、
尾根筋に上がり、刀掛けの松でシコクシラベの説明を行い、一路山頂を目指して11時過ぎに山頂に登った。

▼山頂の三角点で山の日の告知幟を持って、親子登山者を待ち受ける会員

▼西島駅での22名の参加者集合写真